マルチコプターは他にマルチローター(おもに海外)やドローン(Drone)とも呼ばれたりします。
どれが正しいのでしょう?
マルチコプターとマルチローターは同じです。言い方が違うだけで日本ではマルチコプターが浸透していますが海外では、しばしばマルチローターとも呼ばれます。
さてドローンは?
以前、ドローンを開発している千葉大学の野波教授に直接別件で、お話しを聞きにお伺いしたことがありました。
その時ラジコンの話をしましたら
「ラジコンとドローンは違う!」
と叱られました。今思うと大変失礼なことでした。
ドローンとラジコンは基本的に考え方が違うようです。
ドローンとは自立飛行無人航空機のこと。
つまり、ラジコンのようにプロポで操作しなくても勝手に目的地に行ったり帰ってきたりするものです。
さらにマルチコプターとは限りません。飛行機型の無人機もドローンです。
でも!さらにまどろっこしいことに最近のマルチコプターはWAYPOINTと言ってGPSで自立飛行ができるものが出てきています。最新のドローンはもっともっと複雑な要素から自立飛行できますが、一応ドローンの要素もあると言っていいですね。
さらにさらにドローンもいざというときのためにマニュアルモードもあるようですのでラジコンの要素もあると言えます。
つまりー
マルチコプター=マルチローター
マルチコプターとドローンは…ややこしい!
でも、英英辞典で調べると、ドローンとは無人航空機のことと載っています。
自立するかどうかの定義は載っていません。ぼそっ…