おとなラジコン | ドローン入門おとなラジコン | ドローン入門
ドローン初心者、ドローン入門者向けドローン情報発信サイト。リアルイベント、レースも開催中
  • HOME
  • SHOP
  • メルマガ
  • お問合せ
翻訳
RSS
箱根ヒルクライム2016
2016年6月3日

箱根ヒルクライム2016

5月29日に箱根ヒルクライムを空撮させていただきました。 来年は出場者として参加したいです! 公式ホームページ http://walkride-cycling.info/hakone-hc/ FACEBOOK https […]

More

RUNCAM2用マウント
2016年6月2日

RUNCAM2用マウント

FPVで録画するならもはや必須商品RUNCAM2の専用マウント作ってみました。 角度は20度です。 空気抵抗、小型、他のパーツの邪魔にならない様に、使い勝手にこだわりました。  

More

ドローンの納品&講習 in 日本航空学園
2016年5月27日

ドローンの納品&講習 in 日本航空学園

水曜日に山梨にある日本航空学園さんに行ってきました。 目的はDB180の納品と講習、作成方法をお伝えしました。 細かいコツなどは、皆さん当然のように知っているので講習がサクサク進みました。 さて、飛ぶでしょうか? 流石、 […]

More

ドローン特区の那賀町でドローンレース&ドラマ撮影
2016年5月5日

ドローン特区の那賀町でドローンレース&ドラマ撮影

2016年4月30日に日本ドローンレース協会のお仕事で、徳島県那賀町に行ってきました。 内容はドローンのエキシビジョンレースとドローンのドラマ撮影協力。 関係者の前でレースして、言われた通りに飛ばして終わりかと思いきや。 […]

More

2016年5月2日

OpenPilot-RELEASE-15.02.02

本家サイトで OpenPilot-RELEASE-15.02.02 がダウンロードできなくなっているので一時的(?)にダウンロードリンクを掲示します。 https://drive.google.com/foldervie […]

More

国際ドローン展2016
2016年4月25日

国際ドローン展2016

4月20〜22日に国際ドローン展2016が幕張メッセで開催されました。 その際に撮影した写真です。 ドローン自体の発展も面白いですが、付属するサービス、機材が面白かったです。 国際ドローン展2016のレポートは工学社さん […]

More

山梨県でドローンレース&練習会&講習会イベント開催
2016年4月25日

山梨県でドローンレース&練習会&講習会イベント開催

山梨県にあるテニスコートやホテルリゾートがある施設で一泊3食つきの ドローンレース&練習会&講習会イベント を開催します。 FPV・目視飛行の練習、講習、プチレースイベントなどを予定しております。 室内フットサル場とヘリ […]

More

FPVの映像をスマホに録画したい
2016年4月20日

FPVの映像をスマホに録画したい

ちょっと面白そうなもの見つけました。 FPVの映像をスマホに録画したいとき、ゴーグルなどに直接SDカードをさせるものはありますよね。 でもSDカードをさせないものの場合、ゴーグル買い替えるのももったいないし…。 と思って […]

More

FPVドローンシミュレータLIFTOFFの設定方法その1
2016年4月18日

FPVドローンシミュレータLIFTOFFの設定方法その1

FPVドローンシミュレータ【LIFTOFF】の設定方法のご紹介です。 ドローン用のシミュレータは色々ありますが、LIFTOFFはFPVに特化し、ドローンのカスタマイズ、コースのカスタマイズに対応しています。 これで練習す […]

More

DJIがレース用ESCを発表
2016年4月5日

DJIがレース用ESCを発表

DJIがドローンレースに参戦してきました。 まずはESC『TAKYON』 えっとなんて読むのでしょうか?『タキョン?』カッコ悪いです(笑) でも性能はなかなかのもの ・ONESHOT対応 ・アクティブブレーキ制御(DUM […]

More

2016年4月5日

小型ハイパワー。FPVモデル完成品商品化への試行錯誤その1

これまで完成品とか面倒なので手を出しませんでしたが、 『完成品を販売してください』 の声が多くなってきましたので、手を出しました。 初号機のキャッチコピーは 本気でレースで勝ちたい人のための小型ドローン ドローンでは『軽 […]

More

ドローンのシミュレータ用パソコン
2016年3月27日

ドローンのシミュレータ用パソコン

ドロー用のシミュレータは結構重くて、スペックの低いパソコンだと反応が遅かったりコマ落ちしたり。 シミュレータはサクサク動いてくれないと意味がないのです。特にノートパソコンは高性能の物が必要です。 そこでもし、自分がパソコ […]

More

«< 4 5 6 7 8 >»




thumbnail
Tweets by otonaradicon

↑

  • ダウンロードリンク
  • お問合せ
  • メルマガ
  • 合同会社NAVES(おとなラジコン)企業情報
  • ボランティア
© おとなラジコン | ドローン入門 2019
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes